PR:このサイトはAFFINGER6(WordPressテーマ)を使用しています!

サッカーの話

【ジュニアサッカー】ワンサイドカットはもう古い?

こんにちは、ぷよです。

ボランティアで小学生にサッカーを教えることになり、コーチを始めて早くも6年目です。

コーチライセンスはおろか、部活は中学校までしかサッカーをしていません。

ワンサイドカットはする?

最近のサッカーを見ていると(主に欧州リーグ)前線からプレスに行くチームがほとんど。

GKから繋ぐチームが増えたことも理由の一つだと思います。

ボールを取りに行くこと自体はアグレッシブで見ている方も面白い!

相手のディフェンスライン付近でボールを奪取すると一気にチャンスを迎えて試合自体が動くのでハラハラします。

チームとして前から取りに行く守備でワンサイドカットするのかな?

ボールの取り方

1対1などで子供達を指導するにあたり、一発で当たるなとよく言い聞かせます。

前線からプレスに行くチームは、一発で当たらないように守備をしていると思いますが、ワンサイドカットを教えるとどうしてもディレイしてしまう。

ディレイという表現が当たっているかはわかりませんが、相手がドリブルで距離を詰めて来るのと同時にこちらもズルズルと下がってしまう。

これを自陣ゴール前でやってしまうと、相手選手はミドルもパスも狙えてチャンスを作り出すことができる。

今までは相手のミスを待つように、あたりに行かないワンサイドカットをしていたと思う。

これでは高い位置でボールは奪えない。

1発で行かずにボールを奪う。

口で言うのは簡単だが難しい。

これからの課題

ワンサイドカットも、ボール取りに行くワンサイドカットのやり方を教えないといけないんだなと痛感中。

ボール取りに行くワンサイドカットの仕方かぁ。

パスコースを切りながら、ドリブルするコースを開けそこに体を当てて奪う?的な?

でも相手がスピードがあるタイプなら振り切られそうだよな。

頭ではなんとなくそんな感じで考えている。

守備の仕方として当たっているのかな?

子供たちが理解できるように教えることができるか?

そこが問題だな。

終わりに

僕自身が、頭で理解しないとサッカーも上手くはならないと思っているタイプ。

脳が理解して体が動く。

テクニックは練習しないとつかないが、サッカーの動き方は脳が理解しないとポジショニングや判断が遅くなるのではないかと考えている。

子供たちが理解できるように根気強く教えていくしかないな。

頑張ろう。

買い忘れはありませんか?

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ぷよ

ブログ3年目
牛飼い2年目
サッカーのコーチ8年目
40代の雑記ブログ

-サッカーの話
-